ストレッチポールを使って背中の筋肉「広背(こうはい)筋」をほぐす方法をご紹介します。
広背筋は背中を大きくカバーする筋肉です。
これが硬くなると、巻き肩・猫背・肩こり・上半身の歪み・腕が動かしにくくなる・身体がねじりづらくなるなどの原因になりますので、このような症状を改善・軽減・予防したい方にオススメです。
ストレッチポールを身体に対して横向きに置きます。
両足は膝を立て、右肘を床に着けて、ストレッチ・ポールに右側の背中(広背筋)を乗せますがそのまま乗せると痛いので、お尻を少し浮かせます。
そして身体を頭側から足側に往復して、右側の背中(広背筋)を筋膜リリースします。
15〜60秒を2回か3回やってみましょう。
終わったら左側の背中も行います。
おしりを浮かせると痛い方は床につけて行いましょう。
背中の筋肉に左右差がある方は硬い方を優先して行います。
広背筋にかける体重の重さや前後に動かすスピードを調整して痛気持ちいいを目安に行います。