ナックスの大泉洋さんがTV CMに出ているのをみました。なんと血液サラサラになるウェアを着てるから翌朝にスッキリして疲れが取れるというのです。

その製品VITALTECH®による血行促進のメカニズムとは以下の通りだそうです。8つの天然鉱⽯を独自配合した⾎⾏促進繊維が⾝体が自ら放出する遠⾚外線を吸収し、再び肌へ放出することで⾎⾏を促進。これにより「⾎⾏促進」と「疲労回復」という2⼤効果があるとのことです。

最近はそんなものもあるんだ!素晴らしいですね~。血流改善した後は、気血水という身体の三要素を整えてあげれば、万全ですね。

気血水とは東洋医学の用語で、生命活動の基本概念です。「気」は生命活動の根源的なエネルギーで、体を動かす原動力です。精神活動や機能的な活動も統括します。例として気滞は「気」が滞っている状態であり、イライラ、ストレスなどが原因で気の流れが悪くなります。

「血」は血液や体液のことで、全身に栄養を運び、体を潤す働きがあります。例えば血虚(けっきょ)は「血」が不足している状態であり、貧血、めまい、立ちくらみなどの症状が現れます。

「水」は体液、リンパ液などの血液以外の体内の水分であり、体を潤し、老廃物を運び出す働きがあります。 例として水毒(すいどく)と呼ばれるものは「水」が滞っている状態です。むくみ、めまい、吐き気などの症状が現れます。

これらの状態を把握し、それぞれの状態に合った漢方薬や養生法(食事、運動、睡眠など)を実践することで、体調を整えることができます。