腰痛を起こす筋肉を探す
ゆうやけ整体院
腰痛,原因筋,探す,大臀筋,梨状筋,中臀筋,小臀筋,
腰痛と関連のある筋肉はたくさんありますが、それを一つ一つ探してみるのも自分探しの一つです。
ここではお尻の筋肉が機能しているかどうかのチェックをしてみましょう。
まず仰向けになります。
右足を真上にあげて、膝を90度曲げ、膝から先は床や身体と平行にします。
膝はそのままにして、膝から先を内側(左側)に向けます。
膝を軸にして、膝から下を振り子のように内側に向けるのです。
この時、痛みや違和感がなく、下腿が内側に入ったら問題ありません。
もし痛みがあったり、入らない場合には、右側の「大臀筋」か「梨状筋」に問題があります。
注意点としてこの動作をした時に膝が真っ直ぐに維持されているかは重要です。
膝が内側や外側に倒れていないか確認してやって下さい。
もう一つ、やってみましょう。
同じ様に膝を90度に曲げ、膝から先はゆかや身体と平行にしたあと、膝から先を外側に開いてみましょう。
膝はそのままにして、今度は膝から先を外側(右側)に向けます。
膝を軸にして、膝から下を振り子のように外側に向けるのです。
この時、痛みや違和感がなく、下腿が内側に入ったら問題ありません。
もし痛みがあったり、入らない場合には、右側の「中臀筋」か「小臀筋」に問題があります。どうぞお試し下さい。