大臀筋,ストレッチ,エクササイズ,ゆうやけ整体院,
腰痛の原因が大臀筋になると分かったらこれをやってみましょう。
まずストレッチからご紹介します。仰向けになり、体をまっすぐに伸ばします。
次に膝を上げて胸に近づける様にして、右膝を両手で抱えます。
膝を抱えた両手を思い切り引きつけ、お尻を伸ばすように意識します。
その際、肩が上がったり、腰が反ってはいけません。
そうならないように注意してやってみましょう。
これは30秒間力を入れるのは難しいので、15秒程度で結構ですが、3回はやってみましょう。
膝が外側に向いてしまうことがあるのですが、その場合は中殿筋などもストレッチをする必要があります。
まずはできるところまででいいので、ゆっくり伸ばしてきましょう。
次に大臀筋の筋トレをご紹介します。
昨日ご紹介したラバーバンドを使ってやります。
椅子に座ってラバーバンドを両足の甲に引っ掛けます。
そして左足を固定したまま、階段を昇る時の様に右膝を上げます。
そのまま15秒から30秒キープします。
その際、両手は座面についてください。
また上体が前や、後ろに倒れないように真っ直ぐのままで保つようにしてください。
両方の足を交代しながら、3回ほどやってみましょう。
おまけです。
大臀筋のストレッチからそのまま寝た状態でできる方法もご紹介しましょう。
仰向けに寝たまま右膝を頭側に近づけて自らの力で胸に届くようにします。
自分であげたその右膝を右手で押し返すように力を入れます。
この時、下腹部とお尻の筋肉に力が入ります。
10秒ほど押し返すことを持続してこれを3回繰り返します。
これが仰向けで行う大臀筋の筋トレです。
以上、大臀筋とのストレッチとエクササイズでした。