こむら返り、筋肉のけいれん、疲労感、集中力低下、不眠、高血圧、骨粗鬆症にはマグネシウム不足が関連している可能性があります
ゆうやけ整体院
皆さんはこむら返りや筋肉のけいれんを起こしていないでしょうか。
その原因として
食生活の欧米化によるマグネシウム摂取量の減少、
精製食品の摂取増加、アルコールや精神的ストレスによる排出量の増加、
野菜等を栽培する土壌の劣化などが言われています。
不足を補うには、ほうれん草、ナッツ、海藻類、豆製品、未精製穀物などを積極的に摂取し、サプリメントも活用しましょう。
マグネシウムはエネルギー生成、筋肉の弛緩、神経伝達など、体内で幅広く重要な役割を担っており、不足すると様々な不調を引き起こします。
マグネシウム不足の主な症状として以下のものが挙げられます。
筋肉・神経系::こむら返り、筋肉のけいれん、しびれ、神経過敏、不眠
精神面::イライラ、不安感、気分の落ち込み、集中力・記憶力の低下、疲労感、倦怠感
循環器系::不整脈、高血圧、動脈硬化のリスク増加
その他::食欲不振、胃腸障害、骨粗鬆症のリスク増加
マグネシウム不足の主な原因についてもう少し詳しく書きますと
食生活の変化:
精製された穀物(白米や小麦粉)はマグネシウムが大幅に失われます。また、加工食品の増加や食の欧米化により、海藻類や緑黄色野菜、ナッツなどの摂取が減っています。
アルコール・ストレス:
アルコールの過剰摂取や精神的ストレスは、マグネシウムの尿中排出量を増加させ、不足を招きやすくなります。
土壌の劣化:
化学肥料の使用により土壌のミネラルが減少し、作物中のマグネシウム量も減少しています。
薬剤の服用・加齢:
一部の薬剤(利尿剤など)の長期服用や加齢も、体内のマグネシウム量を減少させる要因です。
マグネシウムを補う方法としては色々あり列記します。
〈食事で摂取する〉
マグネシウムを多く含む食品をバランス良く摂取しましょう。
青菜・緑の濃い野菜::ほうれん草、小松菜、ゴーヤなど
海藻類::海苔、昆布、ワカメなど
豆類・大豆製品::納豆など
ナッツ・シード類::アーモンド、カシューナッツなど
未精製の穀類::玄米、大麦、雑穀、そばなど
その他::カカオ豆から作られるチョコレート、コーヒー
〈サプリメントを活用する〉
食生活だけで十分に摂取できない場合は、サプリメントの活用も検討しましょう。
〈ストレス管理・アルコール摂取〉
ストレスを軽減し、アルコールの摂取量を控えめにすることも大切です。
特に高血圧に悩んでいる方は、カリウムだけでなくマグネシウムも意識すると良いかもしれません。スーパーで売っている「にがり」を飲んでみるのも方法です。
こんなことを考えながらやってみましょう。